- HOME >
- うったん
うったん
暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。
信玄餅ファンとしては見逃せないおやつをご紹介します。桔梗屋信玄餅アイスバーとランチパックとスフレケーキ!桔梗屋さんと赤城乳業さん、山崎製パンがコラボしました。お土産用にも喜ばれそうです。
こんにちは、うったんです。 鍋の美味しい季節ですね。しかも簡単なので大好きで ...
懐かしいカップラーメン「チリトマト ヌードル」です。思い出に浸りながら一人でこっそり食べました。高校生の時に初めて食べたこのチリトマトヌードルの味は感動的でした。辛すぎないこのピリッと感が後引きになります。トマトの酸味も懐かしい。
鮭と野菜の出汁がたっぷり。こんがり焼いた鮭入りのクリームシチューです。シチューの素を使えば冷蔵庫にあるもので簡単にできます。材料は、鮭の切り身とじゃがいも、人参、玉葱、コーン、きのこです。3種類のきのこ(しめじと舞茸とえのき茸)
こんにちは、うったんです。 実家でごちそうをいただいてきました。ヒレカツ定食 ...
2017年12月18日 追記 この3つのポイントで初めてでも美味しくできます!①簡単な下処理 ②小麦粉のラクなまぶし方 ③油をふきとる 臭みがなくふっくら美味しくできました!甘辛たれの調味料もほぼ同量と覚えておくとラクです。
実家で栗ご飯を食べてきました。お米2合分のレシピです。茹でた栗をスプーンですくってご飯と炊くだけ。調味料はお酒と塩だけ。母の作り方はとても簡単で美味しかったのでご紹介します。ご飯には塩味がほんのりついていて、栗はお上品な甘さでした。
コンソメキューブを1つ入れると、ジャマにならない程度のしっかり味になります。カロリーは気にせずに、バターは一番最後に少し入れます。ウインナーもベーコンも入れるとコクとボリュームが増します。
今回は私が選んだおすすめランキング。まずはネタバレなしの30選です!オムニバス構成なので細切れの時間でも気軽に楽しめます。でも息が抜けない話も多いので、ちょっと注意が必要ですね。
お気に入りのランチマットが、かわいいサイズの巾着に大変身!敷いて楽しんだあとはバッグとして使えます。作り方は3ステップ。布の端の処理が不要なので簡単!キャンドゥのランチョンマット(PLACE MAT)、約32cm×45cmのサイズを使いました。