ASMRとは?脳をリラックスさせるトリガーとおすすめ動画

f:id:mybrog:20180722155109p:plain

こんにちは、うったんです。

ASMRという単語を聞いたことがありますか?

リラックスする音、眠くなる音、今日は"音"のお話です。

ASMRとは?

ASMRとは、Autonomous Sensory Meridian Responseの略で、日本語にすると「自律感覚絶頂反応」となります。

特定の音によって頭の中で何かが解放されて脳がとろける状態になること。

人によって反応は異なりますが、私の場合は頭の後ろ側がゾワゾワします。この反応は男性よりも女性の方が強く起こるそうです。

www.youtube.com

脳をリラックスさせるトリガー

ASMRは何によって惹き起こされるのでしょうか。どんな音が引き金(トリガー)になるのかは人それぞれですが大きく分けて二つあります。

人の声(声フェチ)

f:id:mybrog:20180722182405j:plain

授業や講義を受けているとき、この先生の声は眠くなるな。と感じたことはありませんか?それは"先生の声"がASMRのトリガーになっていたのかもしれません。

私も先生の低音が妙に心地良くて、興味はあるのによくウトウトしていました。

寝る前に母親が子供に本を読んであげるのも同じような状態をつくるためかもしれません。

物が発する音(音フェチ)

f:id:mybrog:20180722130234j:plain

本を読むとすぐに眠くなるという方は、もしかすると"紙をめくる音"がトリガーなのかもしれません。実際にそういう方は多いみたいで動画もたくさんあります。

f:id:mybrog:20180722130236j:plain

静かな美容院でカットされているときにまどろむのも、自分の"髪を切る音"がASMRのトリガーになっているからかもしれません。

私のトリガー

f:id:mybrog:20180725140902p:plain

中学生のころ、母が台所で野菜をトントン切る音でよくウトウトしました。ジュージュー炒める音を聞いていても眠くなります。食べ終わった後は、母が万年筆で書き物をする音で再び眠くなります。

今ではドライブ中に助手席で聞く音もお気に入りです。革のハンドルを握るときの小さな音、ウインカーのコツコツ音やタイヤが路面と接触する音を聞いていると、途端に眠くなります。

私は今もむかしも四六時中ウトウトしているようです。

脳をリラックスさせる"1/fゆらぎ"

f:id:mybrog:20180722130233j:plain

大自然が奏でる音もトリガーになります。滝から落ちる水の音、川が流れる音はボリュームが大きくても不思議とうるさく感じません。それどころかずっと聞いていると眠くなります。

雨音、特に梅雨のシトシト音。寄せては返す波の音。鳥がさえずる声。木々がざわめく音。

f:id:mybrog:20180722141212j:plain

焚き火や炭火のパチパチ音も同じような効果があると思います。

音だけではありませんが自然には規則的な部分と不規則な部分を併せ持った性質があり、それは"1/fゆらぎ"と呼ばれています。

視覚・聴覚・触覚で"1/fゆらぎ"を感じることで人は心地良さやリラックスを得られるということです。

眠れない夜にASMR

ちょっと疲れ気味だなあ、眠れないなあ、というときには意識的にASMRのトリガーを引いてあげましょう。特に思い当たる原因が無いのに眠れないとき。そんな時は興奮や緊張状態が続いていることがほとんどです。脳をリラックスさせて眠りに誘います。

私のおすすめは、ささやき系の動画です。

おすすめ動画4選

とても小さなささやき声が効果的だったりするのでイヤホンかヘッドホン推奨です。下で紹介する動画は高感度マイクを使って左右の耳への刺激を使い分けています。

参考リンク

聞こえるか聞こえないか程度の繊細な音も使われるので、良いヘッドホンを使うほどゾワゾワ効果も高いです。

動画で視聴すると視覚効果も加わるので効果をより実感できます。そのまま寝てしまわないよう、特にスマホ利用では気を付けましょう。

お読みいただきありがとうございます。

体調に気をつけてお過ごしください。

f:id:mybrog:20180725142712j:plain

A…あしたも
S…幸せに気づきながら
M…みんな
R…リラックスできますように

たった今、思いつきました!

f:id:mybrog:20180725141957j:plain

  • この記事を書いた人

うったん

暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。

-楽しい生活