【ロッテ 肉リマンチョコ 】キン肉マングレートとカレクックについて。

f:id:mybrog:20170318131114j:plain

【ロッテ 肉リマンチョコ】ビックリマンとキン肉マンのコラボ

こんにちは!2個だけ買ってみました「ロッテ 肉リマンチョコ」です。ビックリマンのシールは集めませんでしたが、このチョコウエハースが大好きで小学生の頃によく食べました。ビックリマンとキン肉マンのコラボだから「にっくりまん」と読みます。

f:id:mybrog:20170324131224j:plain

開けるドキドキを久しぶりに体験しました。ヽ(^-^)丿
何がでても嬉しいくらいキン肉マン好きです。
大満足の2枚でした!

f:id:mybrog:20170318132400j:plain

f:id:mybrog:20170318132721j:plain

f:id:mybrog:20170318132821j:plain

「キン肉マングレート」&「カレクック」が出ました!

シールの絵が当時のビックリマンみたいでかわいいです。1枚目から大好きなグレートがでるとはびっくり!嬉しかったです。キン肉マンは子供のころから大好きで何度も読みました。今でも読みます。

記憶のみで語る「キン肉マングレート」

まだおならで空を飛んでいた時代のキン肉マン。巨大化したりニンニクを食べて額の肉ゲージを満タンにしていたころですね。そんなキン肉マンが超人オリンピックに初めて参加します。運を味方につけてロビンマスクに勝利して、めでたくチャンピオンになります!

チャンピオンになったキン肉マンを待ち受けるのはハワイチャンプのジェシー・メイビア。いずれ初代キン肉マングレートになるプリンス・カメハメはここで初めて登場します。でもキン肉マンはメイビアの付き人であったカメハメにあっさり負けてしまいます。カメハメはキン肉マンに黒星をつけた数少ない超人なのです。他にはミキサー大帝しか思い出せません。

キン肉マンの資質を見抜いたカメハメは打倒メイビアに向けて協力してくれます。特訓の末、最強の必殺技キン肉バスターを含む「48の殺人技」を伝授。キン肉マンはカメハメとの出会いを通じてチャンピオンとしての自覚が芽生えました。作品がギャグ路線から正統派の格闘漫画に変化していった時期ですね。

超人タッグトーナメント前夜、カメハメは再びキン肉マンの前に現れます。正義超人の友情バランスが崩れ、世界は大変なことになっています。その黒幕は悪魔六騎士のアシュラマンとサンシャインでした。正義超人の心を人形で操り翻弄します。カメハメはそのたくらみを見抜いて、キン肉マングレートとしてトーナメントに参加したのです。

どうしてカメハメは素顔ではなくグレートマスクをかぶったのでしょう。ひとつは既に老齢になっていた自分の弱点に付け込まれないようするためです。そしてもう一つはタッグトーナメントのトロフィーが原因ではないかと思います。このトロフィーは真の友情タッグでなければ抜けないとされていました。カメハメは、自分とキン肉マンは師弟関係であるからトロフィーは抜けないだろうと後で言っています。もしかすると初めからどこかで誰かと入れ替わることを想定してグレートマスクをかぶったのかも知れません。

ありがとう、カメハメ師匠…。

初めて読んだときは、大好きなおじいちゃんを亡くしてしまったような気持ちになりました。カメハメは大会中に若き超人ジェロニモを助けたことがきっかけで命を落とします。二代目グレートを託されたのはキン肉マンの親友であるテリーマンでした。ファイト溢れるテリーマンとカメハメはタイプが違います。懸命にグレートを演じるテリーマン。キン肉マンはグレートの中の人が入れ替わっていることに気付きません。

キン肉マンは本当は最初からテリーマンとタッグを組みたかったんです。でもテリーマンは新人であるジェロニモを選びました。それでキン肉マンはちょっと、いや完全にいじけます。でもそれはアシュラマンの人形の呪いなので仕方がありません。最初はテリーマンを素直に受け入れられないキン肉マンでしたが、最後は力を合わせて完璧超人ネプチューンマンを倒すのです!!すごい!

カメハメ師匠、再び登場。

初代グレートであるカメハメは、キン肉星の王位争奪編でも亡霊(?)になって登場します。オメガマンがキン肉マンと戦わせるために蘇らせたのですが、カメハメはそれを逆手にとって再びキン肉マンに稽古をつけます。そして昔教えた48の殺人技に加えて、52の関節技を戦いの中で伝授します。カメハメ曰く、キン肉マンの性格やタイプを考えて100すべてを教えずに、まずは派手でダイナミックな48の殺人技を教えた、決して教えたくなかったとか才能がないからではなかったと言っていたと思います。師匠いろいろ凄すぎます。

今回は下調べをしていないので間違いはお許しください。m(_ _)m

記憶のみで語る「カレクック」

当初はこわーい残虐超人として登場しました。
逃げ回るキン肉マンでしたが傷口にカレーを擦りこまれ、カレーの香辛料で恐怖も麻痺して…みたいな感じだったと思います。頭に乗せたカレー皿が割れてしまい代わりに牛丼どんぶりを乗せたりするのですが、結局カレーでないとパワーが出ずに敗走します。まだキン肉マンが実力で相手を倒すよりも、運や偶然に頼っていた時期です。

私はそれよりも、「私の牛丼を返しなさい」とおじさんが詰め寄るシーンが面白かった記憶があります。カレクックについてはこれくらいです。

コンビニで一つ108円

よく味わって食べました。開けたら湿気ちゃうので2個ともすぐに食べました。袋にはサンシャインもいます。↓↓  ミニサイズでかわいいです。サンシャインはグォッフォッフォッフォッ、と笑います。

f:id:mybrog:20170324132053j:plain

キン肉マン好きの方にもブログを通じて出会うことができて嬉しかったです。

ファンとして、キン肉マンバッジを付けました!

f:id:mybrog:20170324234924p:plain

  • この記事を書いた人

うったん

暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。

-楽しい生活