【100均】ダイソーのコーヒードリッパーを使い始めて4年!フィルターとホルダーもおすすめです

f:id:mybrog:20161224120333j:plain

こんにちは、うったんです。

ペーパードリップはダイソーのドリッパーを使ってます。スタンド不要なので手軽にコーヒータイムを楽しめます。

ダイソーのコーヒードリッパー5種類

専用器具なしコーヒードリッパー

ダイソーには5種類ありました。

  • 折りたたみ式
  • 200円の磁器
  • 3つ穴で1〜2杯用
  • 専用器具不要の使い捨てタイプ
  • 4つ穴で2〜4杯用 スプーン付き
うったん
うったん
使い捨てタイプとスプーン付きの2種類をレビューするよ♪

専用器具不要! 使い捨てタイプのコーヒードリッパー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: daisocafe3.jpg

使い捨てのコーヒードリッパーは、1杯用フィルターが12枚入り。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: daisocafe2.jpg

フィルター部分を押し広げて、茶色い紙に薄く付いてる線を折ると上手にセットできます。終わったら捨てるだけ。

  • 12枚入りだから1つ約9円
  • セットは簡単で安定感もあり
  • 水洗いする必要がなくてラク

4つ穴タイプで時短ドリップ!コーヒーが計量できるスプーン付き

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: daisocafe4.jpg

他と比べるとスプーン付きがうれしいですね、コーヒー1杯分が計量できます。1杯分を淹れる時も「2~4杯用」が問題なく使えます。

f:id:mybrog:20170516225407j:plain

穴が4つなので、3つ穴タイプよりも時短になります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: daisocafe.jpg

4年半使ったコーヒードリッパーです。

3年目で細かいひび割れを発見。その後も、ひびからお湯が漏れることもなく長持ちしました!

大きさの比較

「3つ穴で1~2杯用」と大きさを比較しました。「2~4杯用」が慣れているので小さく感じて使い辛かったです。

1杯でも「2~4杯用」がおすすめの理由は、

  • 大きくて持ちやすい
  • 4つ穴だから時短になる
  • 粉を入れるときに安心感がある

コーヒーフィルターとホルダーもあるよ

f:id:mybrog:20171204103901j:plain

ダイソーのコーヒーフィルターは、漂白タイプと無漂白タイプの90枚入り。

漂白タイプはコーヒーの味と香りを損なわない、とのこと。無漂白タイプは自然の風味を楽しめる、とのことです♪

f:id:mybrog:20190211010816j:plainf:id:mybrog:20190211010834j:plain

コーヒーフィルターを収納する「マグネット付きコーヒーフィルターホルダー」は黒と白の2色がありました。かわいくて見た目もスッキリ。

ペーパードリップの手順

step
1
お湯を沸かす

電気ケトルを使って沸かしてます。

step
2
ドリッパーにコーヒーをセットしよう

f:id:mybrog:20170516225525j:plainf:id:mybrog:20171204104142j:plain

コーヒードリッパーに、フィルターを開いてのせるだけ。スプーン1杯がコーヒー1杯分(約10g)です。

step
3
熱湯をゆっくり注ごう

f:id:mybrog:20161224120741j:plain

全体を湿らす程度の熱湯を少量入れてから、30秒~1分蒸らすのがポイント。朝は10秒ほどしか蒸らしてませんが、そのあとゆっくり2回に分けて注ぎます。

f:id:mybrog:20161224120707j:plainf:id:mybrog:20161224121443j:plain

いい香り!カルディのコーヒー豆「マンデリンフレンチ」は苦みと深いコクがあります。途中で確認しながら、ゆっくり足しました。

f:id:mybrog:20161224121737j:plainf:id:mybrog:20161224122233j:plain

透き通った見た目に驚き。そしていい香り!これがインスタントとドリップコーヒーの違いですね、牛乳を入れた後も澄んでいます。

コーヒーは再利用できるよ

f:id:mybrog:20171204105218j:plainf:id:mybrog:20171204105352j:plain

コーヒーは消臭効果あるので、強い臭いのついたタッパーも完全に消臭できました!画像では水を切ってから一晩新聞紙の上で乾かしてますが、乾燥させずにそのままタッパーに入れても効果ありでした。

毎日使うもので長持ちする100均グッズはうれしいですね!

近くに100円ショップがない方は…

器具無しタイプ

ステンレス製

プラスチック製

自分用からギフト用まで、ネットショッピングでは種類が豊富です。

  • この記事を書いた人

うったん

暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。

-楽しい生活
-