文明堂のおやつカステラを食べたよ!スーパーで買える2切れパック

f:id:mybrog:20171019150109j:plain

こんにちは!「おやつカステラ」を食べました、うったんです。

手軽に食べやすい2切れパック。スーパーで1袋270円!

ちょっとした手土産に喜ばれると思います。

f:id:mybrog:20171019150712j:plain

あの「文明堂豆劇場」のキャラクターがイラストになって登場してます。CMではネコかと思ってましたが、クマです。

→「おやつカステラ」|文明堂東京

開封するよ!

f:id:mybrog:20171019150741j:plain

袋の中身は白い箱。

上のシールに「カステラの底紙について」書かれています。糖分のしみ出しがありますが品質上の問題はありませんよ、とのこと。

シールをはがして箱を開けると…

f:id:mybrog:20171019150801j:plain

内箱にたっぷり染み出てました!

ゴクリ。

f:id:mybrog:20171019150814j:plain

きれいな色!!

f:id:mybrog:20171019150838j:plain

ちらっ。

いただきます!

 

ネットショップでも買えます。


 

カステラといえば

f:id:mybrog:20171019150906j:plain

「お土産用の高級和菓子」のイメージですが、今ではコンビニやスーパーにも揃ってますね。久しぶりにスーパー三和でカステラと目が合ったので文明堂のCMを思い出しました。

電話は二番とは?

♪ カステラ一番電話は二番 ♪ の歌詞の意味。そういえば「電話は二番」ってなんだろうと思って調べました。

人形が歌う「電話は二番」というフレーズだが、これは、文明堂の加入者番号が0002番だからで、当時の電話交換機は交換台を経由する時代であったため、交換手に局の名前と2番(例として赤坂局の2番)と告げれば文明堂に繋げた事から1937年(昭和12年)に文明堂が電話帳の裏に載せていた「カステラは一番、電話は二番」というキャッチフレーズに由来する。
引用 : 文明堂- Wikipedia

文明堂さんの電話番号だったんですね。

 

お絵描きと食べた感想

f:id:mybrog:20171022144340p:plain

クレヨンで描きました。

微妙な表情が難しいです。

文明堂のおやつカステラは、白い箱に入っていて高級感があります。ふんわり、しっとりしていて美味しかったです。中学生の頃に「切り落としたハジのお徳用」を母と一緒に食べたのが懐かしいです。

早速、カステラ好きの祖母の家へ持って行きました!食べきりサイズなのでまた食べたいと言って喜んでもらえました。

自分用には高くて買えませんが、お土産にとても喜ばれると思います。参考にしてください。

今日も一日、楽しく過ごせますように。

 

  • この記事を書いた人

うったん

暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。

-楽しい生活