【100均】ダイソーのまきぐるみを作って遊ぼう!クマだよ

f:id:mybrog:20170720141735j:plain

こんにちは、うったんです。

100均ダイソーのまきぐるみは、クマとウサギとパンダの3種類がありました。所要時間30~60分とのことですが90分かかりました。

ダイソーのまきぐるみキットで作ったクマ

キットの内容

f:id:mybrog:20170720143638j:plain

毛糸 フェルト ぼん天 刺繍糸 目玉パーツ

自分で用意するもの

刺繍糸 定規 布切りハサミ チャコペン 両面テープ 手芸用ボンド

用意するもの、けっこう多いですね。手芸用ボンドはなかったのでダイソーで買いました。

型紙を説明書通りに置いてフェルトを切る

f:id:mybrog:20170720143625j:plain

型紙の配置図まで書いてあって親切ですね。

頭と体をつくる

f:id:mybrog:20170720143840j:plain

ぼん天とはこの白い綿です。ぼん天に毛糸を巻きつけますが、両面テープをぼん天に貼ってから巻いても巻きやすい、とのこと。

顔と手足をつくる

f:id:mybrog:20170720144229j:plain

顔をつくる時の刺繍糸は茶色を1本使います。出来上がりの写真を見ながら縫いました。表情が決まる部分ですね。鼻と口部分は手芸用ボンドでつけます。

手足はクリーム色の刺繍糸を使ってください。私は間違えました!

しっぽをつくる

f:id:mybrog:20170720145014j:plain

指に毛糸を巻き付けて芯を作ってから丸くしていきます。縦巻き、横巻を繰り返して1.5cm位の丸玉ができたら巻き終わりは30cm残して体に縫い付けます。

耳とリボンをつくる

f:id:mybrog:20170720145537j:plain

リボンはクリーム色の刺繍糸を使います。鼻と口部分も耳も、サイズは手直ししてもいいですね。自分好みの表情になるように。
私は鼻の刺繍をうまく中央にできなかったので白い部分を切って整えました。

目は一番最後にボンドで付けました。寄ったり離れたりしないように慎重に。

作ってみた感想

f:id:mybrog:20170720151204j:plain

耳の大きい「黄色いくまさん」が出来ました!

説明書に分かり易く書いてあるので手順は迷うことなく簡単です。この毛糸は袋の出来上がり写真よりも黄色が鮮やかです。耳の大きさなどもっと修正すればよかったけれど、付いてしまうと意外と気にならないものですね。表情は個性が出そうです。

私のかかった時間は撮影しながら90分。

出来上がっていく過程は楽しいです。ぼん天に巻いてくっつけるだけ!?と思っていましたが、刺繍糸でチクチクする部分がいくつかあります。目のパーツは小さいので指でつかむのが難しかったです。

慣れている方は30分でできるのでしょうか…。プレゼントしても喜ばれそうですね。

ダイソーで気になった方は参考にしてください。

今日も一日、楽しく過ごせますように。

 

  • この記事を書いた人

うったん

暮らしを楽しくするアイデアを発信中!今を楽しむヒントが見つかりますように。LINEストアでかわいいスタンプも販売しています。

-楽しい生活
-