
こんにちは、うったんです。
バーベキューへ行った時に見つけた「四つ葉のクローバー」を、ティッシュと本に挟んで大事に持ち帰りました。
四つ葉のクローバーは電子レンジで乾燥させてからラミネートします。100均グッズは手軽に試せますね。ダイソーのラミネートフィルムを使って上手に保存できました。
四つ葉のクローバーを保存するために必要なもの
- 重しに使うお皿 1枚
- ティッシュペーパー 1枚
- クローバーを挟む厚紙 2枚
- 空気を抜くために使う定規
- 100均のラミネートフィルム
step
1順番に重ねて置いてね

1枚の厚紙の上にティッシュペーパーを1枚のせて、四つ葉のクローバーをおきます。

次にもう1枚の厚紙をのせて、一番上にはお皿を逆向きにのせます。
step
2電子レンジで温めてね

500Wの電子レンジで3分。
不安だったので2分経ってから一度確認しました。

もう少し温めてもよさそうです。

3分でちょうどよく乾燥しました!
step
3ラミネートしよう

ダイソーの100円商品
「ラミネート コーティングフィルム 」
B6サイズ対応の8枚入り、税込110円。

「一度張ると張り直しができません。」と書いてあるので不安でした。

2枚重ねのフィルムをめくって、乾燥させた四葉のクローバーを並べます。

ホコリが入る前に速やかに挟み、定規を使って空気を抜きます。
完成するまで心配でしたが、100均でも問題ありません!

きれいに出来ましたー!
ラミネーターを使わずにできるなんて。空気は指と定規を使って意外と簡単に抜けました。

自分用と家族へのプレゼントに。

今日も一日、幸せに気づきながら楽しく過ごせますように。
追記!「しおり」も作ったよ

「鬼滅の刃」のブックマークです!
お菓子のパッケージを切り取って紙にのり付けしたものを、ラミネートフィルムで挟みました。自分だけの「しおり」ができて大満足。
\ 四つ葉のクローバー栽培セット /
